ブログに吹き出しを入れたいんだけど、やり方が分からない…
こんな悩みを抱えていないでしょうか?
このような会話型(吹き出しアリ)の記事を作成したいと思ってはいませんか?
結論、ブログを執筆する上で「吹き出し」は必ず活用するべきです。
なぜなら、読者へのストレスを圧倒的に軽減できるようになるからです。
たとえば、上記の吹き出しをテキストで表現するのであれば、下記のようになります。
どうですか?
これくらいの文字数だったらまだ大丈夫かもしれませんが、文字数が多くなると吹き出しの存在はさらに大きくなります。
でも、吹き出しを作るのは難しいのでは?…
こんな疑問もあるでしょう
しかし、安心してください。
あるプラグインを使うだけで、誰でも!簡単に!吹き出しを作ることができるようになるので。
それが、LIQUID SPEECH BALLOONです!
というわけで本日は、
- LIQUID SPEECH BALLOONとは
- LIQUID SPEECH BALLOONの設定方法
- LIQUID SPEECH BALLOONの5つの機能
について解説していこうと思います。
\\おすすめブログテーマ//
目次
LIQUID SPEECH BALLOONとは
吹き出しを簡単に生成してくれるプラグイン
吹き出しを生成する方法
では、どれくらい簡単に吹き出しを生成できるのか? をみてみましょうか。
手順1.「ブロックの追加」
まずは、エディタ内の「ブロックを追加」をクリックします。
手順2.「フキダシ」を選択
もしも、「フキダシ」がすぐに出てこない場合は、検索窓に「吹き出し」と打ち込めば出てきます。
手順3.吹き出しが生成される
はい、おわり〜
たったこれだけの手順で、吹き出しを生成することができます。
なので、LIQUID SPEECH BALLOONは、かなりの時短ツールとも言えるでしょう。
LIQUID SPEECH BALLOONの設定
では、LIQUID SPEECH BALLOONの設定方法について解説していきますね。
手順1.LIQUID SPEECH BALLOONをインストール
まずは、LIQUID SPEECH BALLOONをインストールしましょう。
ダッシュボード→プラグイン
検索窓に「LIQUID SPEECH BALLOON」と検索
今すぐインストール→有効
これで、LIQUID SPEECH BALLOONのインストールは完了です。
あとは、吹き出しのアイコンなどを設定するだけ!
手順2.設定画面に行く
設定は、ダッシュボードの「プラグイン」から「LIQUID SPEECH BALLOON」を探して、「設定」をクリックすればできます。
↓
非常にシンプルな画面ですよね?
手順3.①名前を設定する
名前とは、アバターの名前のことです。
たとえば、名前を「オータニ」と設定すれば、下記のように表示されます。
こんな感じだよ〜
手順4.②画像URLを設定する
画像URLとは、挿入するアバターのURLのことです。
手順1.「画像URL」をクリック
手順2.画像を挿入
画像URLをクリックすると、別タブにてメディアライブラリが出現します。
そして、設定したいアバターを「新規追加」、またはドラック&ドロップで追加しましょう。
手順3.URLを取得
↓
手順4.URLを挿入
最後に、「LIQUID SPEECH BALLOON」のタブに戻り、コピーした画像URLを貼り付ければ終了です。
ブログの吹き出しをさらにキレイに装飾しよう
では、ここからはLIQUID SPEECH BALLOONで使える機能を全て紹介していきますね。
「吹き出し」を装飾する方法
記事内に追加した吹き出しをクリックするとサイドバーが出現します。
ここから、吹き出しを装飾することができます。
機能1.アバターの選択
「アバターを選択」では、どのアバターにするか?を選択できます。
ブロックから「フキダシ」で追加した時は、標準に設定したアバターが追加されます。
もしも、アバターを変更したい場合は、
吹き出しを選択してサイドバーの「アバターの選択」をクリックすれば、あらかじめ登録しておいたアバターを選択できます。
機能2.向き
「向き」では、吹き出しを左向きにするか?右向きにするか?を変更することができます。
左向き
右向き
機能3.デザイン
デザインでは、吹き出しのデザインを変更することができます。
標準
バブル
四角
破線
シャドウ
枠なし
機能4.サイズ
サイズでは、吹き出し・アバターの大きさを変更することができます。
標準
小
大
機能5.オプション
オプションでは、吹き出しの細かいデザインを選択できます。
標準
短い
縦並び
ブログ・アフィリエイトで成功したい
ブログ・アフィリエイトを基礎からしっかり学びたい…
継続しているものの、なかなか成果が出ない…
本業とは別の副収入が欲しい…
こんな悩みを抱えていないでしょうか?
正直、GoogleやYouTubeなどを使って、ブログの知識を得て、挑戦するにもアリだとは思います。
ただ、当たり前の話ですが、そのような独学による学習では、それなりの時間がかかるということは否定できません。
だから、しっかりコーチの指導を受けて、サイト運営をすることが必要となります。
おすすめ:副業の学校
そんなあなたにオータニがオススメするのが「オンラインで副業のスキルが学べる【副業の学校】」。
【副業の学校】は、初心者でもブログ・アフィリエイトの専門的な知識をしっかり習得することができるオンラインスクールです。
なので、もしも「ブログ・アフィリエイトで成果を出したい!」「副収入が欲しい!」という方は、【副業の学校】を覗いてみてください。
\\副業の学校はこちら//
まとめ:ブログの吹き出しを生成する
では最後にまとめましょう。
本日は、
- LIQUID SPEECH BALLOONとは
- LIQUID SPEECH BALLOONの設定方法
- LIQUID SPEECH BALLOONの5つの機能
というテーマでブログを執筆しました。
吹き出しは、ユーザビリティの向上に非常に大切なものです。
なので、まだ吹き出しを導入していない人は、必ずLIQUID SPEECH BALLOONを導入するようにしましょう!
「ブログに吹き出しを入れたいんだけど、やり方が分からない…」こんな悩みを抱えていないでしょうか?