【返報性の原理】与えても与えても、お返しがもらえない理由とは!?
返報性の原理=もらったら、そのお返しをしなければならないと感じる心理法則 >>返報性の原理の詳細はこちらのブログをどうぞ 先日のYouTubeライブ配信で、下記の質問をいただきました。 返報性の…
返報性の原理=もらったら、そのお返しをしなければならないと感じる心理法則 >>返報性の原理の詳細はこちらのブログをどうぞ 先日のYouTubeライブ配信で、下記の質問をいただきました。 返報性の…
先日僕は下記のツイートをしました。 返報性の原理を効果的に使えていない人が、かなり多いようですね きっと返報性の原理が最強の心理法則であるということは理解しているけど 実際に与えるリソースが無いと考えていることが原因のよ…
社会的証明とは? 社会的証明とは、人は多数派の意見に従いたがるという心理法則です。 たとえば、あなたが携帯を買いに来ているとして、どのプランに入るべきか迷っているとします。 そんな中、店員に 「ほとんどのお…
先日僕は下記のツイートをしました。 最近ブログで様々な心理学に関する記事を書いているのですが、心理学って知れば知るほど奥が深いし戦略的になれる 心理学って人間理解をする学問で人間の構造を理解することができればなるべくそれ…
返報性の原理(法則)とは? 返報性の原理とは、何かをもらったらそのお返しをしなければならないと思う心理法則です。 たとえば、男性はバレンタインデーにチョコレートをもらったら、ホワイトデーにそのお返しをしなければならないと…
本日のブログテーマ ・希少性をビジネスに応用する方法 希少性とは? 希少性の原理とは、ある対象が手に入りにくくなると、その機会がより貴重なものに見えてくるという心理法則です。 たとえば本来1,000円の服でも「限定◯名様…
本日のブログテーマ ・権威をビジネスに応用する方法 権威とは? 権威とは、人は専門家の意見に従いやすくなるという心理法則です。悪い言い方をするのであれば、人は専門家の意見には盲目的になりやすいという表現もできます。 では…
本日のブログテーマ ・社会的証明をビジネスに応用する方法 社会的証明とは? 社会的証明とは、人間は多数派の意見や自分と似ている人の意見に従いやすいという心理的法則です。 「え〜そんなにみんなスマホ持ってるの?じゃあ私もス…
本日のブログテーマ ・一貫性の原理をビジネスに応用する方法 一貫性の原理とは? 一貫性の原理とは、自分でコミット(ある立場をとったり、決断したりすること)したことに対して同じ態度・思考・行動を貫こうとする心理法則です。 …
本日のブログテーマ ・返報性の原理をビジネスに応用する方法 返報性の原理とは? 返報性の原理とは、「何かをもらったらそのお返しをしないといけないと思う心理法則」のことを指します。 たとえばバレンタインデーでチョコをもらっ…