著書:サイコロジーセールスを出版しました

GROWモデルとは?目標達成に役立つ4つのステップと活用方法

オータニ

自分自身やチームの目標設定を行う際、具体的なアプローチが必要だと感じたことはありませんか?

目標を達成するためには、目標設定からアクションプランの策定、現状の把握や課題の解決、選択肢の検討など、多くのステップが必要です。

そんな時に役立つのが「GROWモデル」です。

この記事では、GROWモデルとは何か、営業でどのように活用するのか、成功事例や注意点などについて解説します。

GROWモデルを上手に活用して、目標達成に向けた具体的なプランを立てていきましょう。

というわけで本日は、

本日のテーマ

GROWモデルとは?目標達成に役立つ4つのステップと活用方法

というテーマでブログを執筆していこうと思います。

GROWモデルとは

GROWモデルとは、コーチングマネジメントなどで使用されるフレームワークの一つであり、目標設定やアクションプランの策定に役立ちます。

GROWは、以下の4つの要素から成り立っています。

  • Goal(目標)
  • Reality(現状)
  • Options(選択肢)
  • Way forward(前進)

これらの頭文字をとってGROWモデルと名付けられました。このモデルを使用することで、目標達成に向けての戦略的なアプローチが可能になります。

GROWモデルの歴史と背景

GROWモデルは、イギリスのコーチング界で生まれ、1980年代にグレアム・アレクサンダーによって提唱されました。

当初は、マネジメントにおいて目標設定を行うためのフレームワークとして使われていましたが、その後コーチングやパーソナルディベロップメントにも応用されるようになりました。

GROWモデルの4つの要素

GROWモデルは、以下の4つの要素から成り立っています。

  • Goal(目標)
  • Reality(現状)
  • Options(選択肢)
  • Way forward(前進)

Goal(目標)

GROWモデルの最初のステップは、目標の設定です。目標を明確にすることは、目標達成に向けての重要な第一歩です。

例えば、健康的なライフスタイルを手に入れるために、1週間に3回ジムに行くことを目標にするとしましょう。

目標は、「1週間に3回ジムに行くこと」という具体的な行動に焦点を当てており、期限を設けることで、自分にプレッシャーをかけることができます。このように、目標を明確にすることで、アクションプランの策定や目標達成に向けたモチベーションを高めることができます。

Reality(現状)

次に、GROWモデルの2つ目のステップは、現状の把握です。現状を正確に把握することで、目標に向かって進むための現実的なプランを立てることができます。

例えば、ジムに行くためには、仕事帰りに通うことができるかどうか、ジムの場所が遠くないかどうか、ジムの種類や料金プランなど、現実的な問題があるかもしれません。

現状を正確に把握するためには、自己評価やフィードバックを行うことが大切です。自分がどのような強みや弱みを持っているのかを把握し、自分自身の現状を客観的に見つめることができます。

Options(選択肢)

GROWモデルの3つ目のステップは、選択肢の検討です。選択肢を考え、それぞれについてメリットとデメリットを洗い出し、最適な選択肢を決定することが目的です。

例えば、ジムに行くためには、自宅近くのジムを選ぶ、職場近くのジムを選ぶ、あるいは自宅でエクササイズするなど、様々な選択肢があります。

それぞれの選択肢について、メリットとデメリットを洗い出し、最適な選択肢を決定することが重要です。このステップを丁寧に行うことで、目標達成に向けた具体的なアクションプランを策定することができます。

Way forward(前進)

GROWモデルの最後のステップは、前進です。これは、選択したアクションプランに基づき、具体的な行動を起こすことを指します。

例えば、ジムに行くためには、仕事帰りにジムに行くためのスケジュールを立てる、ジムに通うための服装や持ち物を用意するなど、具体的な行動を起こすことが必要です。

このステップでは、目標達成に向けてアクションプランを具体的に行動に移すことが求められます。目標達成のために必要なスキルや知識があれば、それらを習得するための学習計画を立てることもできます。

以上が、GROWモデルの4つのステップです。目標の設定、現状の把握、選択肢の検討、そして具体的な行動に移すことが、目標達成に向けて必要なプロセスです。GROWモデルを活用して、自分自身やチームの目標達成に向けた具体的なアクションプランを立ててみましょう。

GROWモデルを活用するメリット

GROWモデルを活用することで、以下のようなメリットがあります。

  • 目標達成に向けた具体的なプランの策定が可能になる。
  • 現状を正確に把握することができる。
  • 目標に向かって進むための選択肢を明確にすることができる。
  • アクションプランの策定が容易になる。
  • コーチングやマネジメントなどで、目標達成に向けた具体的なプロセスを明確化することができる。

GROWモデルの成功事例

GROWモデルは、ビジネス、スポーツ、教育など様々な分野で活用されています。

成功事例としては、あるビジネスマンがGROWモデルを活用し、自社の営業部門を改善することに成功したという事例があります。

彼は、目標を設定し、現状を把握し、選択肢を検討した上で、アクションプランを立てることで、営業成績を飛躍的に改善しました。

他にも、GROWモデルの実際の研究もご紹介しておきます。

成功事例1:パフォーマンスの向上

GROWモデルは、パフォーマンス向上に効果があることが示されています。2016年に発表された研究では、GROWモデルを用いたコーチングが、営業職員のパフォーマンス向上につながったと報告されています。

成功事例2:ストレス軽減

GROWモデルは、ストレス軽減にも効果があることが示されています。2018年に発表された研究では、GROWモデルを用いたストレス管理プログラムが、看護師のストレスレベルを軽減することができたと報告されています。

成功事例3:自己効力感の向上

GROWモデルは、自己効力感の向上にも効果があることが示されています。2020年に発表された研究では、GROWモデルを用いたコーチングが、自己効力感の向上につながったと報告されています。

自己効力感とは、「私にはできる!」といった感情のことです

これらの研究結果から、GROWモデルは、パフォーマンス向上やストレス軽減、自己効力感の向上に役立つことがわかります。また、GROWモデルは、自己啓発やチームのマネジメントにも活用することができます。

GROWモデルを活用したマネジメント手法

GROWモデルは、マネジメントにおいても活用されます。

例えば、部下の能力開発や、問題解決のために使用されることがあります。

マネージャーは、GROWモデルを用いて部下の目標設定や進捗状況の把握、課題の解決策の提案、アクションプランの策定などを行うことができます。

これらについては、先ほどの研究結果を見てもらえれば一目瞭然と言えるでしょう。

GROWモデルとSMART目標の違い

GROWモデルとSMART目標は、どちらも目標設定に用いられるツールですが、異なる点があります。

SMART目標は、目標自体の具体性、測定可能性、達成可能性、関連性、期限性に焦点を当てたものです。

一方、GROWモデルは、目標達成のための具体的なアクションプランの策定や現状の把握、選択肢の検討に焦点を当てています。

GROWモデルは、アクションプランを策定することに重点が置かれるため、目標自体の具体性や測定可能性については、SMART目標よりも少し抜け落ちる可能性があります。

GROWモデルの限界と注意点

GROWモデルには、以下のような限界や注意点があります。

  • 目標設定がうまくできない場合、GROWモデル自体が機能しないことがある。
  • 目標設定に関する詳細な指導が必要であり、自己学習には向いていない。
  • 過剰な分析によって、アクションプランの策定が遅れることがある。
  • 現実的な視点が欠けている場合、アクションプランが実行不可能となることがある。

以上のことからもわかる、GROWモデルは、SMARTの法則と一緒に用いることで、相乗効果が生まれてきます。

たとえば、GROWモデルの最初に設定する「目標」のところでは、SMARTの法則を使うことができます。

つまり、SMARTの法則を使って、より良い目標を設定してから、現状→選択→前進へと進んでいくと良いでしょう。

GROWモデルを活用したコーチング術

GROWモデルは、コーチングにおいても広く使われているモデルの一つです。もちろん、GROWモデルは、営業でも使えるフレームワークになります。

以降では、GROWモデルを活用したコーチングの具体的なやり方を紹介します。

Goal(目標)

GROWモデルの最初のステップは、目標の設定です。コーチングにおいても、目標設定が非常に重要です。

あるクライアントが、2か月以内に自分の趣味であるバスケットボールのスキルを向上させ、クラブチームに加入することを目標に設定するとしましょう。

この目標は、具体的で期限があります。また、クライアント自身が設定した目標であるため、自己決定力が高く、モチベーションを高めることができます。

Reality(現状)

次に、GROWモデルの2つ目のステップは、現状の把握です。コーチングにおいても、クライアント自身が現状を正確に把握することが重要です。

例えば、クライアントは、自分のバスケットボールスキルを客観的に見つめることができます。

クライアントの現状は、中学校時代にバスケットボールをしていたが、高校以降はほとんどプレイしていないことがわかりました

Options(選択肢)

GROWモデルの3つ目のステップは、選択肢の検討です。

クライアントに向けて、自己成長のための選択肢を提供することが重要です。クライアントと一緒に、次のような選択肢を検討します。

  1. バスケットボールの基本スキルについて、YouTubeの動画を見ながら自主練習を行う。
  2. バスケットボールの技術向上のために、バスケットボールの専門書を読み込む。
  3. バスケットボールの技術を身につけるために、バスケットボールのコーチングスクールに参加する。

Way forward(前進)

GROWモデルの最後のステップは、アクションプランの策定です。コーチングにおいても、クライアントと共にアクションプランを策定することが重要です。

クライアントは、バスケットボールの基本スキルについて「YouTube動画を見ながら自主練習を行うこと」を選択しました。

クライアントは、週に3回自主練習を行うことを決定し、アクションプランを具体化しました。コーチは、クライアントがアクションプランを実行するために必要な資源を提供し、クライアントが目標を達成するために必要な支援を提供します。

アクションプランの実施後には、クライアントと共に振り返りを行い、成果を確認することが重要です。

クライアントが自分のバスケットボールスキルを向上させた場合は、クライアントの自己肯定感が高まります。成果が出なかった場合は、再度アクションプランを見直し、改善することができます。

以上のように、GROWモデルを活用したコーチングでは、クライアント自身が目標を設定し、現状を正確に把握し、選択肢を検討し、アクションプランを策定することで、自己成長を促すことができます。

コーチングにおいて、GROWモデルを活用することで、クライアントの自己決定力自己肯定感を高め、より良い結果を得ることができます。

自己肯定感とは、ありのままの自分を受け入れる感情のことです

created by Rinker
フォレスト出版
¥1,760 (2024/11/21 14:19:03時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

本日のテーマ

GROWモデルとは?目標達成に役立つ4つのステップと活用方法

GROWモデルを活用することで、目標達成に向けた具体的なプランの策定が可能になり、自己啓発やチームのマネジメントなど、様々な分野で活用することができます。

GROWモデルを上手に活用して、自己の目標達成やチームの成果向上に取り組んでみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です